ちょっとおもしろい畳の使い方
タタミは床材

たまに、和室などでワンちゃんが粗相したり穴掘ったりするという話を聞きます。 畳表(イグサ)ではシミが出来たり、破れたりします。 床材としては、畳の表面が弱いと思われてます。 上記の畳の表面の黒いシミなどは、ワンチャンの粗 […]

続きを読む
畳の基礎知識
縁なし畳(琉球畳?)

広島市安佐南区で畳屋の三代目畳屋ネコこと猫本惣一です。 ここ最近ホント縁なし畳ばっかり作ってる感じです。 なぜ縁なし畳が流行ってるんでしょうかね? 自分の見解はですね。まずは下の写真を見てください。 2色に見えると思うん […]

続きを読む
畳ができるまで
シロアリパート2

前回の続きです。 広島市安佐南区の古市で明治35年から創業してます、猫本タタミ工業の3代目猫本惣一です。 シロアリ駆除と大工さんの手配もすぐにでき、見積してから3日後には大工さんが修理して5日後にはシロアリ駆除と夕方には […]

続きを読む
畳の基礎知識
畳のカビ対策してますか?

広島県は梅雨入り宣言しましたね。 広島市安佐南区で畳屋たまにいろんな工事請け負ってます猫本惣一です。 猫本惣一ってどんな人って?? こんな人です!猫本惣一のプロフィール で、今回はテーマは「畳にカビ」対策の事を書いてみま […]

続きを読む